忍者ブログ



[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/05/11 07:01 |
“モバイル Gmail”は携帯電話向けのウェブメールサービスです
“モバイル Gmail”は携帯電話向けのウェブメールサービスです

グーグル(株)は“モバイル Gmail”の提供を開始したと発表しました。
“モバイル Gmail”はウェブメールサービス“Gmail”を携帯電話機から利用できる新サービスです。

“モバイル Gmail”はドコモの “iモード”、KDDI(株)(au)の“EZWeb”、
ソフトバンクモバイル(株)の“Yahoo!ケータイ”などで利用できます。

“モバイル Gmail”の料金は無料で、広告表示も行なわれないのは他グーグルのサービスと同じです。

すでにGmailのアカウントを持っているユーザーなら、
“モバイル Gmail”を利用するには各携帯電話機のインターネットサービスから、Gmailのサイトにアクセスし、
Gmailのユーザー名とパスワードでログインするだけで利用できます。

“モバイル Gmail”は、パソコンで利用していたGmailの送受信メールを、
スレッド構造や受信メールに付加した“スター”などの機能も、
そのまま携帯電話機で利用できてしまいます。

携帯電話機では、画面が小さく一度に表示できる文字情報量も少ないですが
“モバイル Gmail”ではそれぞれの機種に応じてユーザーインターフェースを工夫したものが自動で表示されます。

携帯電話機での使い勝手向上の仕組みも用意されています。それは“ログインの自動化” です、
iモード携帯電話機の場合は、初回ログイン時に端末情報(UTN)を送ることで、
2回目以降のログイン時にIDとパスワードを入力せずに済むようにしています。

パソコンと“モバイル Gmail”を使い分ければもっと便利になるでしょうね。

PR



2007/04/13 00:15 | Comments(1) | TrackBack() | 最新情報
『9(nine)』(WS009KE)はかなり高い処理能力を持つ
『9(nine)』(WS009KE)はかなり高い処理能力を持つ

『9(nine)』(WS009KE)は2.0インチQVGAサイズで鮮やかな液晶画面で、フルブラウザ「NetFront」でのブラウジング、
メールの作成、スケジュールの管理などもストレスなく操作することができます。

『9(nine)』(WS009KE)はW-OAMに対応したW-SIM(RX420AL)により、
最大204kbpsの速度で快適にブラウジングが可能です。
また、電波状態の変化に伴い最適な電波をキャッチするので、
より広いエリアでの安定した通話が可能なうえ従来と比べて電波到達度がアップしています。

『9(nine)』(WS009KE)は日常使いに適した主張しすぎないコンパクトかつ洗練されたケータイなので
薄さは11.5mm、隅々まで配慮されたデザインと遊び心に溢れたGUIにより、
高い完成度の端末です。
こんなところにもデザインがしてあるのかと感心するのが
背面には7パターンで光るイルミネーションがあること
着信があった場合など静かに存在を主張しています。

そんな『9(nine)』(WS009KE)のファームウェアのアップデートが出ています詳細は

ウィルコム(株)は5日、(株)ケーイーエス製のPHS音声端末『9(nine)』(WS009KE)の
ファームウェアをバージョンアップしたと発表しました。新しいファームウェアバージョンは“V104”です。

改善内容は
・ 待受け中時計表示「時計2(24H)」の表示を改善しました。
・ 文字入力時の変換候補にフェイスマークを追加しました。
・ マナーモードの起動動作を改善しました。
・ 文字入力方法を一部改善しました。
・ その他、動作の安定性を向上しました。
公開日は2007年4月5日です

『9(nine)』(WS009KE)のファームウェアの更新方法は、更新用プログラムをパソコンでダウンロードした後に、
9(nine)をUSBケーブルでパソコンと接続してから、パソコン上で更新プログラムを実行します、
画面に表示される指示に沿って更新すれば。ファームウェアは再起動を含めた2段階でアップデートされます、
でも合計で20分ほどの時間がかかるようで時間がある時に実行しましょう。



2007/04/08 18:58 | Comments(0) | TrackBack() | 最新情報

<<前のページ | 携帯新機種うわさの商品HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]