『W54T』はワンセグ&VGA液晶搭載、auが発売しました
auは、ワンセグやデジタルラジオに対応して、ディスプレーに約3インチのワイドVGA液晶パネルを採用する
au携帯電話機『W54T』を、発売した。
W54Tは(株)東芝製の携帯電話機です。
ワンセグやデジタルラジオの受信に対応します。
ディスプレーに3インチワイドVGA(800×480ドット)パネルを採用し、
“PCサイトビューワー”や“PCドキュメントビューワー”を横表示にすることが出来るので、
高解像度を活かしてより広い範囲の表示ができます。
W54Tはスライドタイプのボディーを採用し、外装にはステンレス素材を採用しています。
このステンレス素材は、auでは初採用だそうです。そしてワンセグや、
写真や動画を付属の“TV出力ケーブル”を利用することで、テレビに接続して映し出せるのが特徴のひとつです。
W54Tのカメラは有効320万画素のオートフォーカス機構付きです、
レンズは35mmフィルムカメラ換算すれば28mm相当でかなり広角タイプとなります。
そのほかのスペックとしては、連続通話時間は260分、連続待受時間は約260時間。
本体サイズは幅50×厚さ19.7×高さ111mm、重さは約151g。
カラーは“ブラッシュドメタル”“ブラックローズ”“マラカイトグリーン”の3タイプです。
auは、ワンセグやデジタルラジオに対応して、ディスプレーに約3インチのワイドVGA液晶パネルを採用する
au携帯電話機『W54T』を、発売した。
W54Tは(株)東芝製の携帯電話機です。
ワンセグやデジタルラジオの受信に対応します。
ディスプレーに3インチワイドVGA(800×480ドット)パネルを採用し、
“PCサイトビューワー”や“PCドキュメントビューワー”を横表示にすることが出来るので、
高解像度を活かしてより広い範囲の表示ができます。
W54Tはスライドタイプのボディーを採用し、外装にはステンレス素材を採用しています。
このステンレス素材は、auでは初採用だそうです。そしてワンセグや、
写真や動画を付属の“TV出力ケーブル”を利用することで、テレビに接続して映し出せるのが特徴のひとつです。
W54Tのカメラは有効320万画素のオートフォーカス機構付きです、
レンズは35mmフィルムカメラ換算すれば28mm相当でかなり広角タイプとなります。
そのほかのスペックとしては、連続通話時間は260分、連続待受時間は約260時間。
本体サイズは幅50×厚さ19.7×高さ111mm、重さは約151g。
カラーは“ブラッシュドメタル”“ブラックローズ”“マラカイトグリーン”の3タイプです。
PR
ソフトバンクが、スライドケータイ『FULLFACE SoftBankt 913SH』を28日に発売します
ソフトバンクが、スライドボディーを採用した3G携帯電話機『FULLFACE SoftBankt 913SH』(シャープ製)を今月28日に発売します。
FULLFACE SoftBankt 913SHは、スライドボディーを採用しています、
ちょっと他と違うのは、本体下部を液晶パネル部に収納した状態では表面にボタンキーがない
“フルフェイス・スライド”型を採用しているのが特徴です。
しかも液晶パネル下部には指で触れて操作する“センサーキー”を搭載しています、このセンサーキーを利用することで、
ボタンキーを露出していない状態でもワンセグのチャンネル切り替えやカメラのシャッター操作などができるのです。
機能面では、ワンセグ受信機能と音楽再生のメディアプレーヤーを搭載しています、通信機能では下り最大3.6Mbpsの通信ができる
“3Gハイスピード”(HSDPA)に対応します。
ただし対応するネットワークは国内のW-CDMAのみで、海外では利用できない。
本体スペックです
ディスプレーは2.8インチワイドQVGA(240×400ドット表示)モバイルASV液晶パネルです。
メインカメラは有効200万画素CMOSセンサーを、内側のサブカメラは有効11万画素CMOSセンサーを搭載している。
連続通話時間は約280分、
連続待受時間は約350時間(静止時)です
本体サイズです
幅約50×奥行き16.8×高さ108mm
重量は約125g
カラーは 8色で、
“ビビッドピンク”“ブラック”“シルバー”“ピンク”“グリーン”“ライトブルー”“オレンジ”“ゴールド”があります。
ソフトバンクが、スライドボディーを採用した3G携帯電話機『FULLFACE SoftBankt 913SH』(シャープ製)を今月28日に発売します。
FULLFACE SoftBankt 913SHは、スライドボディーを採用しています、
ちょっと他と違うのは、本体下部を液晶パネル部に収納した状態では表面にボタンキーがない
“フルフェイス・スライド”型を採用しているのが特徴です。
しかも液晶パネル下部には指で触れて操作する“センサーキー”を搭載しています、このセンサーキーを利用することで、
ボタンキーを露出していない状態でもワンセグのチャンネル切り替えやカメラのシャッター操作などができるのです。
機能面では、ワンセグ受信機能と音楽再生のメディアプレーヤーを搭載しています、通信機能では下り最大3.6Mbpsの通信ができる
“3Gハイスピード”(HSDPA)に対応します。
ただし対応するネットワークは国内のW-CDMAのみで、海外では利用できない。
本体スペックです
ディスプレーは2.8インチワイドQVGA(240×400ドット表示)モバイルASV液晶パネルです。
メインカメラは有効200万画素CMOSセンサーを、内側のサブカメラは有効11万画素CMOSセンサーを搭載している。
連続通話時間は約280分、
連続待受時間は約350時間(静止時)です
本体サイズです
幅約50×奥行き16.8×高さ108mm
重量は約125g
カラーは 8色で、
“ビビッドピンク”“ブラック”“シルバー”“ピンク”“グリーン”“ライトブルー”“オレンジ”“ゴールド”があります。