忍者ブログ



[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






2025/05/10 08:07 |
モジュールを追加できる“機能カスタマイズモデル”がでるのか?
(株)ウィルコムは、東京・有楽町の東京国際フォーラムにてPHSに関する専門展示会
“WILLCOM FORUM & EXPO 2007”のWILLCOM FORUMで、同社代表取締役社長の喜久川政樹氏によって、
携帯新機種の夏モデルとして発表予定の新製品として2機種についてわずかながら情報を公開された。

携帯新機種1つめは、ウィルコムPHS製品としては初参入となる(株)東芝製の端末である。
東芝は現在、携帯電話メーカーとしてはau(KDDI(株))とソフトバンクモバイル(株)向けに幅広く端末を提供しているが。
この携帯新機種は「ユーザビリティーに優れた、使いやすくてフレンドリーな端末」と説明された。

携帯新機種2つめは、“Windows Mobile 6”を搭載するシャープ(株)製のスマートフォンである。
Windows Mobile 6は、現在“W-ZERO3”シリーズなどで採用されている“Windows Mobile 5”の後継OSに当たる。
シャープ製でもあるのでW-ZERO3後継機になるのだろうか?

そのほかの携帯新機種として、「あくまで“コンセプトモデル”」とした上で、
W-SIMに合わせて基板を共通プラットホーム化することで、
基板にかぶせるケースをプラモデルのように提供できる“PLAMOPHONE”(プラモフォン)を紹介

通信モジュール“W-SIM”を活用した3種類の個性的で面白いPHS端末を紹介した。

中でも注目の携帯新機種は必要な機能に合わせて、モジュールを追加できる“機能カスタマイズモデル”だろう
今の携帯新機種は多機能になって使わない機能も多いから自分で必要な機能が選べるカスタマイズが次のトレンドになるかもしれない。
PR





2007/04/14 00:14 | Comments(0) | TrackBack() | 最新情報

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<FOMA N904iのフルブラウザーがすごい | 携帯新機種うわさの商品HOME | “モバイル Gmail”は携帯電話向けのウェブメールサービスです>>
忍者ブログ[PR]